いまもっているもの、いまできること

いまもっているもの

  • 抵抗

これは当然。100Ω〜47kΩまで各種そろえています。あまり使わない値は買いに行くけれど

ケミコンは少なかったり。どちらかといえば秋月電子で買った積層セラコンのほうが主力か

  • LED

電子パーツ屋さんのジャンク箱のと、秋月の赤LED

  • ブレッドボード

おっくうなわたくしには必須。半田ごてはあまりにぎらなかったり

主戦力。これが核。慣れたCでそこそこのコードが書けたり出来る。手持ちはTiny2313とMega8とMega168。今のところTiny2313しか使っていない

  • HIDaspx

ユニバーサル基板で作った。USBで書き込むAVRのプログラムライタ。なかなか速い

  • AE-UM232R

秋月で買ったUSB-シリアル変換ボード。約1000円也。AVRプログラムライタにもなります。HIDaspxのほうが速いけれど。

  • 磁気センサ

千石電商で買った。デジタル的に検出するもの。ちと感度が悪いか。まあホール素子だし。

水晶発振子。16MHzが数個。12MHzは一個持ってたけれどHIDaspxに使ったのでない

  • 微弱無線モジュール

ストロベリー・リナックスで購入。315MHzの受信・送信一対。各500円也。

  • 7セグメントLED*4

地元の電子パーツ屋さんで「7セグLEDありませんか」って聞いたら出てきた。

いまできること

とりあえず、マイコンで出来る何かはいろいろ出来たり。
クリスタルを使って(もちろん精度は悪いが内部発振でも出来るけれど)時計を作れたり出来る。
また、その表示部もベーシックに7セグLEDや、はたまたシリアル変換モジュールを通してPCに送って表示できたり。
ほかの目玉は微弱無線モジュール。無線ってのは電子工作の発端だけれど、今やろうとしたらけっこうハードルが高かったりして。
というかわたくしが、がっこーのおべんきょのほうでインダクタに辛酸をなめられているので、あまりインダクタを使いたくなかったり、なかったり。
とにかく無線の部分をまるっきり考えなくていい(まるっきりとまではいかないけれど)のが無線モジュールなのだ。こいつのDATA端子に繋ぐだけでUARTを置き換えできたり。
ただ、そのままとはいかないのであった……。